ご覧いただきまして、ありがとうございます!
「ベビーマッサージってどんなことするんですか?」とご質問をいただきました。
マッサージと言ったら、疲れている人にするもの。というイメージでしょうか?
赤ちゃんって、疲れてるの?なんて、ご質問をいただいたこともあります。
びーんずでお伝えしているベビーマッサージは、赤ちゃんとママとのコミュニケーションを深めるために行っています!
ベビーマッサージには、便秘や夜泣きなど体の体調を整える効果もありますが、やはり一番は「親子のコミュニケーション」なんです!!
わたしが育児にベビーマッサージを取り入れてみて一番感じた効果は、ママ自身の心身を癒すこと。
産後ってホルモンバランスの崩れや、睡眠不足から、気持ちが安定しないこともよくあります。
そんな時に、赤ちゃんと触れ合うことで気持ちが落ち着いたり、育児への自信が持てるようになるんです^^
ベビーマッサージをするときには、基本的にオイルを使用します。
赤ちゃんのデリケートなお肌を傷つけないためです。
低刺激で伸びの良いベビーマッサージオイルをママの手で温めて、お肌に伸ばしていきます。
ママのあたたかな手は、とっても心地よいでしょうね^^
ママの方はというと、赤ちゃんのかわいい表情ややわらかいお肌に触れて、赤ちゃんと同じように心地よさを感じますね。
毎日毎日、赤ちゃんのお世話をしているママでも、そんな風に赤ちゃんに触れるということがあるでしょうか?
赤ちゃん期は、たった1年。
そんな貴重な時期にベビーマッサージをプラスしたら、もっともっと育児を楽しめるんじゃないでしょうか?
ぜひぜひ、ベビーマッサージ教室へご参加くださいませ。